DTIのVPSに申し込んでみた

3月末あたりからDTIが何を血迷ったかそれとも何かに目覚めたのか、なにやらとにかく大人の事情を感じさせる突然のVPSサービス提供開始。 最小サービスは¥490/m RAM256M/10GB/apache CentOS [title:http://dream.jp/vps/] DTI会員向けに、契約期間に応じた…

FreeBSD SCIM Anthy Shift+Space 全角?スペースが挿入される件

半角スペースを挿入したつもりが、推定全角スペースが不意に挿入されていることがしばしば。 非常にうざったく云々Anthyの設定で、Shift+Spaceに別幅のスペースがどうとかいうショートカットがデフォルトで割り振られていた。 けしからん思いでいっぱいにな…

clang #include - undefined reference to `__gthrw_pthread_mutex_lock(pthread_mutex**)' ...

workaround: -D_GLIBCXX_GTHREAD_USE_WEAK=0 http://www.lam-mpi.org/MailArchives/lam/2006/03/12084.php グッジョーしかしこれ以外にも、gcc4.2/mapでコンパイルエラー吐いたり、 clangのC++サポートでSTLというのは、若干の涙目ぎみ。

C 64bitでのシフトが怖い

amd64環境下ではまったのでメモ #include "stdlib.h" void printx(unsigned long x) { printf("0x"); for(int i = sizeof(x) * 8 - 1; i >= 0; --i) { printf("%d%s", (x >> i) & 0x1 ? 1 : 0, i % 8 == 0 ? " " : ""); } printf("\n"); } int main { //prin…

FreeBSD + omake 後日談

FreeBSD / omake -P raises Fatal error: exception Invalid_argument("FAM not enabled") - flothの日記 lnやら力技で対処したバイナリを使ってたけど、気になったから後追い。 $ cd /usr/ports/devel/omake $ cd ./work/omake-0.9.8.5/ $ vim ./lib/config…

FreeBSD8 wine(32bit) + winetricks

http://wiki.freebsd.org/Wineのチュートリアルに従ってWineをインストールしたamd64環境で、winetrick云々のメモ [***]$ winetricks wine: not found Cannot find wine (wine) [***]$ WINE=wine32 winetricks wine32: not found Cannot find wine (wine32) …

FreeBSD8RC2 - weechat - /plugin load charset NOT FOUND :p

/usr/ports/irc/weechat # make configでCHARSETを有効にしても、出来上がったweechatから/plugin load charsetできない件 つまりiso-2022-jpが文字化けする。そもそも、/usr/local/lib/weechat/plugins/にcharset.soが無い。 irc/weechat/Makefileを見ると…

gcc45 - lambda branchがmerge統合されてた

http://gcc.gnu.org/gcc-4.5/changes.html Improved experimental support for the upcoming ISO C++ standard, C++0x. Including support for raw strings, lambda expressions and explicit type conversion operators. イェーー FreeBSDの方はlang/gcc45…

FreeBSD / omake -P raises Fatal error: exception Invalid_argument("FAM not enabled")

FreeBSDは最後の理想郷に思えた。 なぜか、~/*.coreがいっぱいある。 $ sudo pkg_add -r omake ... $ omake -P *** omake: reading OMakefiles *** omake: finished reading OMakefiles (0.04 sec) Fatal error: exception Invalid_argument("FAM not enable…

ubuntu9.10 Windows7+wubi = No wubildr

Windows7+Wubiの場合に発生する?かもしれない素敵なエラー Wubiインストール後に再起動すると、どうやらWindowsのブートローダーからUbuntuのローダーを起動することはできているが、結局は"No wubildr"やら言われて起動出来ないという話。Windows7は何かし…

Gnome shell on jaunty - package xscrnsaver not found

workaround:libxss-dev

c++ 関数内static変数はexitで終了してもデストラクタは正しく呼ばれる

ちょっとうろ覚えで心配になったから確認 #include <iostream> #include <stdlib.h> struct Logger { int n; Logger(int n) : n(n) { std::cout<<"Constructed:"<</stdlib.h></iostream>

fc11 apache - mod_fcgid and suexec

盛大にハマったのでメモ。 % sudo setenforce 0 % sudo getenforce Permissive % sudo /etc/rc.d/init.d/httpd restart ... suexecを無効化すれば正常に動作する。 ただの開発環境なのに、suexecは大げさ。 でも、suexecでの動作テストにもなるから、有効に…

fedora apache2 DocumentRoot Options +Indexesが効かない

% sudo tail /var/log/httpd/error.log ... [Mon Jun 15 08:38:00 2009] [error] [client 127.0.0.1] Directory index forbidden by Options directive: /****% sudo vim /etc/httpd/conf.d/welcome.conf # # This configuration file enables the default "…

fedora11

全体的にとても好感触。 起動がスムーズ。うちの環境だとwarningが一行表示されるだけで、コンソールをほぼ完全に隠してる。 パッケージにgcc4.4がある割に、boostが1.37でちょっと古い。 kmod-fglrxのFC11/x86_64が待ち遠しい。opera10(x86_64):やはりデフ…

swig - python embedded into C++

boost::pythonとは趣きがかなり違うのでメモ python/c++での基本的なプロセス(soを生成しない場合)は、以下のような感じ。 hogeプロジェクトを構成する hoge1.hpp の修正 hoge1.hpp に依存する hoge1.i から、swig を使って hoge1_wrap.cxx と hoge1.py (…

swig/python std::shared_ptr

SWIG-1.3 Documentationにsmart pointerに対する言及はあるけど、std::shared_ptrに対するそれは無い。 % find /usr/share/swig1.3/ -name "*shared_ptr.i" /usr/share/swig1.3/octave/boost_shared_ptr.i /usr/share/swig1.3/java/boost_shared_ptr.i /usr/…

一身上の都合からswigとOMake

そこに至る変節は割愛。とりあえず涙目。%.iから%.cxxを生成して本体にリンクさせたいんだけど、そもそもOMakeはcxxをC/C++コードとして認識していない。 OMakerootからopenされてるbuild/C(/usr/lib/omake/build/C.om)を見ると、どうやらCXX_EXTSが拡張子の…

libeventベースのアプリケーションをテストする

libevent(Fast portable non-blocking network programming with Libevent)で回ってるようなアプリのテストって悩ましいよね。 event_dispatchをしてしまうと、Testのコードに戻れないし! そんな悩める少年少女に送る云々つまるところは、event_base_loop(o…

libiberty.a: could not read symbols: Bad valueの別パターン

/usr/obj/gnu/lib/libiberty/libiberty.a: could not read symbols: Bad value Jaunty+GCC4.5(--disable-multilib)でも発生 ただうちの場合は、makefileの設定で"-Wl,...,-pie" のようなことをしていたのが原因 ldに-pieが渡って、それがlibiberty.aのリンク…

Embedded Python - readline segmentation fault

>>>import rlcompleter, readline >>>[Tabを押す] Segmentation FaultIssue 1176893: Readline segfault - Python trackerまったく同じ。 >PyEval_InitThreads hasn't been called. すんませんでした。

embedded python - quit()でSegmentation Fault

% ./build/hoge >>> import hoge >>> quit() zsh: segmentation fault ./build/hoge % gdb ./build/hoge ... (gdb) run ... >>> import hoge >>> quit() Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault. [Switching to Thread 0x7f02b590b950 (LWP 73…

OMake/C++でPython unittestを使ってスマートにテストしたい

つまりはTestをC++でかくのはメンドクセーから、どうせBOOST_PYTHON_MODULE(hoge)でPython用のインターフェースを公開しているわけだし、PythonでTest書いたらステキーなんじゃないかと思いましたっていう単純な話です。 シェルから起動したようなPythonから…

gcc 4.5の--target=i586-mingw32msvcが欲しくなった

基本的にはhttp://ubuntuforums.org/showthread.php?t=998561内、 http://ubuntuforums.org/showpost.php?p=6396871&postcount=20の通りに /usr/local/mingw32-4.5//i586-mingw32msvc/bin/ld: dllcrt2.o: No such file: No such file or directory collect2:…

boost/get_pointer.hpp std::shared_ptr用のget_pointerが無いからPython公開でこける件

/usr/local/include/boost-1_39/boost/python/object/pointer_holder.hpp:125: error: no matching function for call to ‘get_pointer(std::shared_ptr<hoge>&)’ -std=c++0xにして、std::shared_ptr(not typedef of boost::shared_ptr)を使う場合に、こんなエラー</hoge>…

version `GLIBCXX_3.4.11' not found

>hoge: /usr/lib/libstdc++.so.6: version `GLIBCXX_3.4.11' not found ( required by /usr/hoge/hoge Jauntyの場合、/etc/ld.so.conf.d/libc.confに/usr/local/libへのパスが追加されているが、/usr/local/lib64(configure依存)へのパスは追加されていない…

2009-06-02 Fedora 11 Final Release

来週にはでる予定だったのが、いつの間にか延期されてる。 ちょっと試してみたかったのに、な、涙目・・・。Releases/11/Schedule - Fedora Project Wiki >2009-06-02 Fedora 11 Final ReleaseFedora 11 Tasks Name Start End Duration Release Candidate Tu…

Jaunty(amd64)+Windows7(64bit)移行メモ

XP+coLinuxを超えられる・・・ とはまだ思えない。 XOrgがビジーループめいたCPUTimeをたたき出す件 9.04 Jaunty の CPU 使用率問題、解決しました: The Spirit of Ubuntu gmp/i586-mingw32msvc - make: *** [mpz/fac_ui.h] Error 1 % ../gmp/configure --pr…

涙目でUbuntu9.04

XP Modeも、coLinuxをサービスとして起動しておいて・・・ という用途ではどうなんだろうという感じだったので、久しぶりに脱Winflex bison omake cmake scons vim emacs sqlite3 apt-file wine emerald scim anthy subversion mercurial libaio このへんを…

勢い余ってWindows7x64にしたらcoLinuxをインストールできなくて涙目

涙目。64bit対応に関しては、Dashboard for developing a 64 bit coLinux | coLinux | FANDOM powered by Wikiaを見る限り、そこまで悲惨な状況では無さそうな気配。おとなしく32bitにしておけば良かった!! メインの開発環境がWin+coLinuxだっただけにこれ…